過去に債務整理をしていますがブラック情報はどれほどで消えますか?
学生時代に学生カードローンを利用して返済遅延と返済滞納をしてしまいました。結局返済できず債務整理をして謝金をチャラにしました。その5年、後マイカーローンを組もうとしたら審査が通りませんでした。多分ブラックリストに名前が載ったままだと予想していますが、その時から約5年経過しています。私の名前はいまだにブラック情報として残っているでしょうか?ブラック情報はどれほどで消えるのでしょうか?
ブラック情報は最低5年は記録されるようです
債務整理をした過去があるとのことですが、債務整理をしてから5年は個人信用情報機関に事故情報として記録されるようです。ただし、5年経過しても記録が残っている場合がありますし、具体的には公表されていませんので、詳しいことは断言できません。最低5年と考えておくのがベターでしょう。
ですから、マイカーローンを組めなかったのも、ブラック情報として記録が残っていたからだと思われます。さて、その時から約5年が経過しているとのことですが、おそらくブラック情報としての記録はもう消えているかと思われます。思いっきりカードローンでも申し込んでみるとすぐにわかりますよ。
ただし、ブラック情報だけが審査基準ではありません。カードローン会社が審査する時には、二つの項目をキーポイントとして審査します。一つは申込人の信用力、もう一つが返済能力です。信用力は、上述した信用情報機関に照会することで調査できますが、返済能力は年収を審査することで量れるものです。
その二つの点をカードローン会社はしっかりと審査してくるはずです。しかし、会社によって審査の幅がありますから、A社で審査通過できてもB社では審査通過できないといったケースがでてくるわけですね。ですから、ブラック情報だけではなく、審査には様々な要因が関係していきますから、その点には十分留意して下さい。
また、ブラックとして記録が残らないよう返済を滞りなく行うことがベストです。それがカードローンの基本中の基本ですから、その点をお忘れなく!