カードローンQ&A

記事一覧

債務整理はしていないのにブラックになることはありますか?

以前カードローンを利用し過ぎて多重債務に陥り返済滞納が滞ったため、弁護士の先生に相談の上任意整理をすることにしました。しかし、任意整理は結局行わず、家族の援助で完済できました。任意整理の手続きはしていませんからブラックではないと思うのですが、先日カードローンを申込んだら審査が通りませんでした。

債務整理をしていないのにブラックになることってあるのでしょうか?

債務整理だけがブラック対象ではありません

任意整理の手続きをしただけで実際には債務整理していないとのことですが、それ以前に借金が滞納していたわけですから、その時点で事故情報が信用情報機関に記録されているはずです。ですから、任意整理はしていないにしてもブラックになることは十分にあり得ます。

ここでおさらいですが、債務整理には4種類あり、上述した任意整理の他に民事再生、特定調停、自己破産の4つです。この4種の債務整理を行なえば、必ず信用情報機関に記録されます。そうすると新規のローンを組むことやクレジットカードの作成が不可となります。

その他に、返済遅延や返済滞納した場合もブラックとなります。返済遅延は返済が1日遅れただけでは事故情報として記録されることはほとんどありませんが、悪質な場合はすぐに記録されます。返済滞納はたいていすぐに事故情報として記録されるようです。

また、申込みブラックにも十分注意が必要です。申込みをした時に、何らかの理由で審査通過しない時、時をおかずにすぐに違うカードローン会社で申込みを行ない、そこでも審査不通過となるケースがあります。審査不通過が3社続くと申込みブラックとして記録されるようですから、その点にも留意しなければなりません。

何れにしろ、債務整理だけでなく返済遅延・返済滞納、そして申込ブラックでも新たなローンを組むことができません。債務整理してないからといって安心は禁物です。

カードローンの増枠審査をすると不便が生じるって本当ですか?

カードローンの利用限度額が10万円だったのですが、10万円ではちょっと少なすぎるなあと感じていましたので、カードローン会社に連絡をして増枠希望の旨を伝えたのです。しかし、ある人が言うには、増枠審査をすると不便が生じるとのことですが、それは本当ですか?

影響は全くありません

カードローンの増枠審査というのは、利用限度額の増額が可能か否か申込み本人の状況を調査することです。ご存知だと思いますが、カードローン会社と契約すると極度額が規定され、その極度額の範囲内で利用限度額が決定されます。

極度額の範囲内であれば利用限度額を上げることが道理的には可能です。例えば、極度額が50万円で利用限度額が10万円だとしましょう。利用限度額を50万円以内であれば引き上げることができるということです。

なぜ極度額と利用限度額が区別されているかというと、カードローン会社側からするととても便利なのです。極度額というのは、本人の返済能力最大限度と理解できますが、利用限度額は利用できる金額ということで、初めて借りる信用度の高くない人へのいわば保険となるわけですね。

始めは利用限度額を低くしておき、本人の信用力・返済能力が証明されれば、利用限度額を引き上げることも可能というわけなのです。

さて、その利用限度額の増枠希望を出すことは、極度額の範囲内であれば全く問題ありません。もちろん、限度額を引き上げるか否かの選択権はカードローン会社にあるわけですが、極度額の範囲内であれば相対的に返済できる金額ということです。ですから、カードローン会社からしても悪い話ではなく、貸付範囲が広がればその分利息収入が増えることになります。

結論としては、増枠希望をしても不便は全く生じませんが、実際に利用限度額が増えた時の利用の仕方によっては不便が生じる可能性があります。というのは、利用できる金額が増えれば、それだけお金の管理をしっかりしなければなりません。

しかし、返済計画をきちんと行わなかったりテキトーにお金を借りたりすると、返済苦に陥る可能性があるわけですね。そうならないためにも、理由がなければカードローンの増枠は必要ないかもしれません。カードローンは利用限度額が重要なのではなく、利用の仕方が大切なのです。

債務整理後もカードローンが利用できるって本当ですか?

私の友人の話ですが、カードローンを使いすぎて返済苦に陥り、結局債務整理をすることになったのですが、その彼は債務整理の後もカードローンとクレジットカードを利用できたというのです。債務整理をすると新たなローンを組むことはできない、っていうのが定説ですが、私の友人の話はあり得ることなのでしょうか?

債務整理の方法によっては可能な場合があります

ご存知かもしれませんが、債務整理には4つの方法があります。

■任意整理
■民事再生
■特定調停
■自己破産

以上4つの方法がありますが、一番上の任意整理に注目してみましょう。任意整理を言い換えると「示談」とも言えますが、債権者であるカードローン会社と交渉し、利息や毎月の支払額を減らしてもらうことです。債務者が直接交渉しても相手にはしてもらえませんから、弁護士又は司法書士の先生に委託し交渉することになります。

弁護士の先生にお願いすると、受任通知というものが債権者であるカードローン会社に発送されます。そうすると、愛犬者は債務者に対して取立てを行なうことができません。その後、カードローン会社との交渉が成立するまで返済をする必要がなくなります。すべての手続きは弁護士の先生が行なってくれますので、面倒な手続きは不要となります。

さて、本題に戻りますが、この任意整理では弁護士と債権者の交渉となるわけですが、その時に継続してカードローンやクレジットカードを利用したい旨を含めることができます。もちろん、選択権は債権者の貸金業者にありますから、必ず継続して利用できるとは限りませんが、交渉次第で可能であるということです。

私の友人は債務整理を行なったということですが、この任意整理による利息減額に成功し、且つ継続してカードローンが利用できるよう交渉成立となったというわけだったのです。すべての人が成功するわけではありませんが、そういう事例もありますから、最初からあきらめる必要はありません。

ただし、任意整理の注意点を頭に入れておかなければなりませんが、任意整理はあくまでも利息軽減の交渉ですから、元本の返済は必須となります。借金がなくなるわけではないのです。また、任意整理も債務整理のうちですから、事故情報として信用情報機関に記録されます。いわゆるブラックとなるわけですから、その点は肝に銘じておきましょう。

生活苦なのですが、銀行は生活費を貸してくれることってありますか?

派遣社員として働いている私(29歳・男)ですが、贅沢をしているわけではないのですが、生活費が毎月ぎりぎりです。貯金もできていませんので、万が一病気にでもなった場合、生活費を銀行からお金を借りることって可能ですか?それとも消費者金融からお金を借りるしかないのでしょうか?

銀行が取扱うカードローンを利用して現金融資を受けられます

銀行ローンと聞くととてもハードルが高いイメージがあるかもしれませんが、最近では、大手銀行のほとんどがカードローンを提供しています。カードローンとは現金融資のことで、消費者金融のキャッシングと道理はほぼ同じです。カードローンの使途は基本的に無制限ですから、生活費か否かに関係なく事業性がない限り何にでも利用可能です。

ただ、病気になってからカードローンを申込むのは何かと不安かもしれませんから、今のうちにカードローンを最低一社申込んでおき、カードを財布の中に入れておくと良いかもしれませんね。そうすれば、病気に限らず緊急融資が必要な時いつでも現金を引き出すことができます。

また、「消費者金融からお金を借りるしかない・・・」という表現ですが、消費者金融に対する誤解が少しお有なのかとお見受けしました。確かに一昔前の消費者金融に問題があったのは事実ですが、今の消費者金融はどこも優良企業です。とりわけ大手銀行系の消費者金融などは非常に信頼できる消費者金融となっていますから、心配要りませんよ。

カードローンを借入れする時、たいていの場合お金の工面に困った状態での借入となります。しかし、返済の当てもなく借入するのは非常に危険で、返済遅延や返済滞納、最悪債務整理といった問題を引き起こすことになり兼ねません。そうならないために、しっかりと返済計画を立ててからカードローンを利用することにしましょう。

また、生活費がぎりぎりで貯金もままならない状況とのことですが、生活費の収入と支出をすべて書き出し見直してみると、意外に無駄がたくさんあることがあります。無駄の削減をすることで、今のうちから貯金をしておくことも可能ですから、ちょっと試してみて下さい。
(⇒借入前に返済シミュレーションをしてみよう

過去に債務整理をしていますがブラック情報はどれほどで消えますか?

学生時代に学生カードローンを利用して返済遅延と返済滞納をしてしまいました。結局返済できず債務整理をして謝金をチャラにしました。その5年、後マイカーローンを組もうとしたら審査が通りませんでした。多分ブラックリストに名前が載ったままだと予想していますが、その時から約5年経過しています。私の名前はいまだにブラック情報として残っているでしょうか?ブラック情報はどれほどで消えるのでしょうか?

ブラック情報は最低5年は記録されるようです

債務整理をした過去があるとのことですが、債務整理をしてから5年は個人信用情報機関に事故情報として記録されるようです。ただし、5年経過しても記録が残っている場合がありますし、具体的には公表されていませんので、詳しいことは断言できません。最低5年と考えておくのがベターでしょう。

ですから、マイカーローンを組めなかったのも、ブラック情報として記録が残っていたからだと思われます。さて、その時から約5年が経過しているとのことですが、おそらくブラック情報としての記録はもう消えているかと思われます。思いっきりカードローンでも申し込んでみるとすぐにわかりますよ。

ただし、ブラック情報だけが審査基準ではありません。カードローン会社が審査する時には、二つの項目をキーポイントとして審査します。一つは申込人の信用力、もう一つが返済能力です。信用力は、上述した信用情報機関に照会することで調査できますが、返済能力は年収を審査することで量れるものです。

その二つの点をカードローン会社はしっかりと審査してくるはずです。しかし、会社によって審査の幅がありますから、A社で審査通過できてもB社では審査通過できないといったケースがでてくるわけですね。ですから、ブラック情報だけではなく、審査には様々な要因が関係していきますから、その点には十分留意して下さい。

また、ブラックとして記録が残らないよう返済を滞りなく行うことがベストです。それがカードローンの基本中の基本ですから、その点をお忘れなく!

銀行カードローンの審査では何を審査するのか教えて頂けますか?

幾つかの銀行カードローンを以前申込みしたことがあるのですが、審査に落ちたことはありませんでした。しかし、先日申込みをした銀行カードローンでは審査通過できませんでした。私の収入やその他の点で何も変化はなく、審査通過できなかった理由が分かりません。審査不通過の理由をカードローン会社は教えてはくれませんが、カードローン審査のポイントって何ですか?何を審査するのですか?

主な審査ポイントは2つあります

1.申込人の信用力
申込人がカードローン申込を行なうとカードローン会社は審査を行ないますが、その時に個人信用情報機関に照会を行い、申込人が過去に借入をした有無、返済遅延や滞納の有無を紹介します。また、現在の借入の有無、申込履歴まで調べることができます。

そうした点を調査し、事故情報(債務整理、返済遅延や滞納、申込過ぎなどの履歴)がなければそれだけ信用度が高いことになります。信用力が高い人にお金を貸したいと思うのは、どのカードローン会社でも同じです。

2.申込人の返済能力
申込人の返済能力も審査の上での重要項目となります。返済されなければカードローン会社は利息を受取れず、利益を上げることができません。そうなるとカードローン会社は存続の危機に瀕しますから、それは困ったもの。そんな理由から、カードローン会社は本気で申込人の返済能力を審査するわけですね。

そして、返済能力に応じて利用限度額が決められます。利用限度額とは文字通り利用できる最大額ですから、極度額とは異なります。極度額とは、申込人が契約上最大でいくら借りられるかを決めるものです。そして、その極度額の範囲内で利用限度額が設定されます。

極度額と利用限度額の違いを設けることにより、カードローン会社の隠れた保険となっていると言えるでしょう。もし、申込人の返済能力と信用力が高まれば、利用限度額も高くなるはずです。

以上の2点が審査の重要ポイントとなりますから、上記2点を客観的に見て、自分がどの程度のものか確認してみましょう。

カードローンで破産した人はETCカードを作ることはできますか?

数年前からカードローンを利用していたのですが、返済計画に従って返済をしていかなかったことが大きな要因となり、借金額が300万円を超えてしまい、結局は自己破産することとなってしまいました。自己破産すると当分の間新規のクレジットカードを作ることはできません。

しかし、高速道路を頻繁に利用する私は、どうしてもETCカードを作りたいのですが、何らかの方法でETCカードを作ることは可能でしょうか?

ETCパーソナルカードが作成可能です

確かに、最低5年間はクレジットカードを作ったり或いはローンを組むことができない状況ですが、クレジットカードを作らなくてもETCカードを作る方法があります。それはETCパーソナルカードというカードを利用する方法です。

ETCパーソナルカードはクレジットカード付帯のカードではなく、デポジットを払うだけで利用できるとても便利なカードとなっています。ただし、そのカードの使い道はETCのみ、その他に特に特典はありません。

このETCパーソナルカードは、まずデポジットを支払い、毎月の利用分を銀行口座引き落としで支払っていく。これがETCパーソナルカード利用の概要となります。

支払が滞ったり、デポジット増額に応じないなどのケースでは利用停止になることもあります。元々はカードローン滞納が原因で破産しETCパーソナルカードの利用を考えているわけですから、高速料金の支払いに関しても滞納には十分気を付けて下さい。

またデポジットに関してですが、デポジットは高速道路会社に対する担保となります。つまり、高速道路を利用する時にキャッシュレスで通行するための保証金ということです。ですから、高速道路カードのようなプリペイドカードの仕組みとは全く異なり、前払い金のことではありません。

前払い金とは、例えば5万円のカードなら5万円分の高速料金を支払い済み、といことになります。しかし、デポジットはその旨とは性質が違うということです。ETCパーソナルカードが必要なくなった時は、預けていたデポジットが返金されます。前払い金と担保の違い、お分かりいただけたでしょうか。

私名義のカードローンを家族名義に変更できますか?

ある銀行のカードローンを利用しているうちに使いすぎて、いつの間にか借金が200万円に膨れ上がってしまいました。旦那には内緒でカードローンを利用していたのですが、借金の額からして隠しようがなくなり、私の良心も痛くなりました。そこで、旦那に正直に打ち明けたところ許してくれましたが、200万円の借金をこれからどのように処理すれば良いか二人で悩んでいます。

例えばなのですが、私名義のカードローンを旦那の名義に変更することはできますか?

できません。しかし、その他の方法で借金返済は可能です

カードローンの基本的な仕組みを考えてみて下さい。申込人が審査を受け、金融機関が申込人の返済能力や信用度合いを審査し、その信用力に基づいて契約を交わしたわけです。そして現金の貸付を行ったわけですから、その現金の根拠となっているのは本人の信用力なのです。

しかし、その信用力を無視して、名義を変更するということは契約破棄に相当します。ですから、カードローンの名義変更というのは、言うなればモラルハザードになるわけです。金融機関が名義変更の受付を基本的にしていない理由はそこにあるのです。

以上の理由から、借金に困っているのは理解できますが、旦那とは言え名義変更は不可となります。しかし、あきらめる必要はありません。200万円の借金を何らかの方法で返済することは可能です。旦那様の協力を得ているわけですから、何とでもなりますよ。

例えば、借り換えローンを利用して、より低金利のカードローンに乗り換える方法があります。一部の金融機関で「借り換えローン」というローン商品を取扱っていますから、その低金利商品を活用すると良いでしょう。元本は変わりませんが、返済利息額が減額になります。

後は、旦那様の収入によっては、先ず旦那様が新たに200万円の借入を行ない、借りたお金であなたの借金を完済。その後、旦那様が借りた200万円を分割返済していくという方法もOKです。ただし、旦那様の収入が高いことが条件で、低金利カードローンを借りられた場合のみ利用できる手法です。

旦那様の収入があまりない、不安定な収入、無職と言った場合では、早めに債務整理という選択肢を考慮する方がよいかもしれません。債務整理は最後の手段とも言えますが、借金が莫大な金額になるのを待つより、早めに手を打った方が得策です。

上のいずれかの方法で、借金返済に向けて頑張ってください。

複数のカードローンを一つにまとめたいのですが可能ですか?

これまでに複数のカードローンを利用してきましたが、ほとんどが銀行カードローンです。銀行によって金利が違うので、高いところもあれば低いところもあります。これらカードローンを、なるべく金利の低いカードローン一つにまとめることはできますか?

おまとめローンを利用してまとめることができます

金利の高い複数の借金を一つにまとめることにより、借金返済をスムーズに行ないたいという消費者の希望に沿って、各金融機関は「おまとめローン」というローン商品を取扱っています。借金を「一本化する」とも言いますが、このおまとめローンはすべての金融機関で扱っているわけではありませんので、相応しいおまとめローンを探す必要があるでしょう。

おまとめローンを利用すると、いくつかのメリットにあずかれます。一つは、複数のカードローン返済を行なう時よりも低金利での返済が可能になる点です。おまとめローンはたいていの場合、金利が低く設定されています。ですから、その低金利おまとめローンに借金を一本化すれば、返済利息を抑えることができるというわけです。

逆を言えば、複数のカードローンをまとめても利息額があまり変わらない、最悪さらに高金利になるケースもあります。おまとめローンを利用した方がお得かどうか、前もって計算することが不可欠です。

おまとめローンの更なるメリットは、返済期日が一日になる点でしょう。複数のカードローン返済をしている時は、それぞれの返済期日があったかもしれません。しかし、一つにまとめれば返済期日も月一回で済みますから、返済期日を忘れた~なんていう「ついうっかり」をなくすことができます。

おまとめローンの注意点ですが、おまとめローンを利用したからと言って、借金がなくなるわけではありません。借入した元本が減額になることもありません。あくまでも返済利息額が減額になるだけで、借りたお金を返済する義務は何ら変わりありません。

おまとめローンを利用して借金が減ったと勘違いし、新たに借入をしてしまう人がいますが、そうなるとおまとめローンを利用する前よりも借金総額が増加することになります。おまとめローンはあくまでも利息額の減額に過ぎないことを肝に銘じておきましょう。

カードローンの返済額の計算方法は簡単ですか?

今度初めてカードローンを利用することにしたのですが、金利が15.0%、18.0%というのは何となく分かりますが、いくら借りたら返済額がいくらになるか、その計算方法がよく分かりません。カードローンの返済額の計算方法は簡単ですか?

とっても簡単で、方程式一つ覚えればOKです

確かに金利が○○%というのだけでは具体的な返済額が分かりませんよね。では、返済額を簡単に求められる方程式をここでご紹介しましょう。利息を算出する方程式は以下の通りです。

◆借入額×金利(年利)÷365日×借入期間=利息

この方程式で求める利息額に借入金額(元本)を足せば返済総額が容易に算出できるわけですね。では、実際に数字を当てはめて考えてみましょう。あなたがカードローンで10万円を借りました。金利は14.6%、借入期間は180日、そうすると返済総額はいくらになりますか?

10万円×0.146÷365日×180日=利息総額7200円

利息が7200円、元本が10万円ですから、返済総額は10万7200円となります。これで、簡単にカードローンの返済総額を求めることができましたね。

ついでに覚えておきたい点ですが、金利と利息の仕組みについてです。利息とは、お金のレンタル料のことで、金利とは借入金額に対するレンタル料の割合のことです。上の例で言えば、7,200円が10万円のレンタル料になります。

当然のことながら、金利が低ければ低いほど利息が少なくなりお得ですので、なるべく低金利のカードローンの選択が必須となります。また、低金利ならどこでも良いわけでなく、信頼できる大手のカードローン会社、できれば大手の銀行が取扱うカードローンが何かと安心です。その点もついでに覚えておきましょう。
(⇒日本のメガバンクが扱うカードローンはコチラ

1 2 >