表舞台で輝くカードローン会社の裏に隠れた闇の貸金業者とその実情
私たちが普段利用しているカードローン会社、あるいはあなたが利用しようとしているカードローン会社は、正式に登録されている貸金業者であり、登録を行なっていない会社は貸金業を営むことができないことになっています。しかし、陰でこっそり貸金業を営む危ない会社があることを頭に入れておくべきです。
無登録の金融会社を闇金融という
まずは豆知識として覚えておきたいですが、貸金業を営む場合、貸金業者は財務局長又は都道府県知事への申請・登録が必須となります。複数の都道府県に支店がある場合は財務局長へ、営業所が1つが都道府県にある時は都道府県知事への申請・登録となります。
正式に登録が行なわれると登録番号が付与されますので、消費者に対してこの登録番号を明示することが義務付けられています。ネットサイトを見ても分かりますが、正式に登録しているカードローン会社は、たいていHPのトップページ或いは会社紹介ページに登録番号が明示されていますよね。
しかし、この登録番号がない業者は違法に貸金業務を行なっていることになります。違法業務を行う会社を、闇金、又は闇金融と呼んでいます。
闇金には絶対手を出してはならぬ!
闇金融会社は、巧妙な手口で消費者を誘惑し、法外な金利で貸付を行う、又は違法な取立て行為で追い回すなどなど、すべてにおいて違法行為を重ねてきます。結局違法な会社ですから、いくら違法行為を行なっても構わない、というわけなんですね。
こうした違法業務を行う闇金融には絶対手を出すわけにはいきません。もし、闇金でお金を借りたら命がないぐらいに思った方が良いでしょう。命はあっても人生の意味を失うかもしれません。
(⇒闇金に手を出してしまった・・・恐ろしい体験談がここに!)
しかし、収入が安定していない、すでに複数のカードローン会社で借金をしているという場合、お金の工面がつけるために闇金融に手を出すというケースがないわけではありません。実際多くの方が闇金地獄に陥っているわけですから、自分は関係ないと思わずに把握しておくことが重要です。
(⇒闇金に引っかからないコツとは)